梅雨の時期、寒い冬、洗濯物が全然乾かない!室内干しはジメジメするし、生乾きで臭うし、リビングのクーラーの下では見た目がちょっとな・・・。
外ぼし派の我が家ではそれがストレス、悩みの種でしたが、
そんな時思い切って購入してみたアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿器が優秀すぎました!!
衣類乾燥除湿器とは?
洗濯物が乾きにくい時期に重宝するのが衣類乾燥除湿器。
部屋の中を除湿するだけではなく、衣類の乾燥に適した機能がついています。
例えば衣類に風を当てるサーキュレーター機能、衣類の臭いのもととなる菌を除菌する機能(ナノイー 等)、タイマー付きで自動で停止する などメーカーによって違いはあります。
また除湿には3種類の方式があります。
1.コンプレッサー方式
コンプレッサー方式とは空気中の水蒸気をフロンを循環させて、空気を冷やして結露させ水分を取り出す方式です。
コンプレッサーが内蔵されており、本体が重く、冬場の気温が低い時期では除湿能力が落ちるのがデメリットです。
しかし他の2つはヒーターが内蔵されていますが、コンプレッサー式はヒータを使わないので光熱費が安く抑えられることがメリットです。
2.デシカント方式
デシカント方式は内部にゼオライトと呼ばれる乾燥剤が入っており、それが大気中の水分を吸着します。その吸着した水分をヒーターや熱交換器を利用し結露させ水分を取り出します。
ヒーターを使用するため部屋の温度が上昇します。そのため夏場は室温が上がるため、ある程度閉めきることができる部屋での使用が望ましいでしょう。
しかしコンプレッサー方式と比べ、軽量でコンパクトなため使う場所を楽に移動できるメリットがあります。
3.ハイブリット方式
ハイブリット方式は 上記2つの方式を合わせたものでコンプレッサー、ヒーター、ゼオライトが内蔵されており、年間を通して高い除湿力を発揮できます。
また季節によって方式を切り替えられるので、電気代節約や室温上昇なんてことも避けられるでしょう。
上記のように方式や搭載機能は様々で、値段も大きく差があります。
衣類乾燥除湿器の選び方
衣類乾燥除湿器といっても色々な種類があります。それぞれの特徴を理解し、使用する時期や場所、自分の生活スタイルにあった商品を選びましょう。
乾燥スピードの速さ
とにかく早く乾かしたいと思っている方にはハイブリッド方式の衣類乾燥除湿器が良いでしょう。
暑い夏場、梅雨の時期は除湿能力が高いコンプレッサー方式で、冬の寒い時期はヒーター機能を利用するデシカント方式で自動的に判断して除湿を行なってくれるので1年中通して高い除湿力で衣類を乾燥してくれます。
一度に干せる洗濯物の量
大家族の人や数日分を一気に洗濯する人などには、サーキュレーター機能付きの衣類乾燥除湿器が良いでしょう。
広範囲に風があたるため乾きのムラが少なく、一度に多くの洗濯物が干せます。
とにかく部屋干しの匂いを抑えたい
特に部屋干しの臭いが気になるという方は、除菌機能が付いている機種を選ぶのが良いでしょう。
部屋干しの嫌な匂いは濡れた生地に繁殖する細菌や雑菌が原因です。早く洗濯物を乾かし、なおかつ菌を抑制する機能があるため嫌な臭いが発生しにくくなります。
光熱費、省エネ などの機能
電気代が気になるという方はコンプレッサー方式の衣類乾燥除湿器が良いでしょう。ヒーターを使わないので消費電力を抑えられます。
色々な用途で使いたい
衣類乾燥だけではもったいないと思っている方は、さまざまなシーンで活躍するモードが付いている機種を選ぶのが良いでしょう。
例えば、クローゼットケアモードでクローゼットの中の除湿や臭いの抑制、寝具ケアモードで寝具の乾燥や表面の臭い取り、お部屋ケアモードで梅雨時期の除湿や花粉・ウイルスの抑制 など様々な用途で使える機種もあります。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器 特徴
我が家が使用しているのは サーキュレーター衣類乾燥除湿器 IJD-150 という機種です。
除湿能力は 5L/日 、タンク容量は2.5L あります。
除湿機能+サーキュレーター(送風)機能が付いていて、サーキュレーター部分は首振りができ最大90度まで可動が可能です。距離にすると約幅3.4mの広範囲で風をあてることができます。
自然乾燥で洗濯物を干す時間に比べ、除湿+サーキュレーター機能を使用すると 1/6 の時間で乾かすことができます。
その他、除湿器のみで使用すれば押入れや浴室の除湿としても使え、カビ対策にもなります。
サーキュレーターのみでは、通常のサーキュレーターと同じように室内の空気を循環し、冷暖房効率が上がります。
感想、レビュー
我が家は2〜3畳ほどの脱衣所を閉めきって、そこで衣類乾燥除湿器を回しています。
梅雨の時期ですと家族3人分の洗濯物2日分が除湿を強で回し、サーキュレータをかけると8時間ほどで乾いてしまいます。
冬の時期ですと気温が低いためもう少し長くかかってしまいますが、普通に干すよりは速いです。
また部屋干しの嫌な匂いもすることはありませんでした。
ジメジメする時期、部屋干しの嫌な匂いもすることなく、乾きも速いのでとても満足しています。
乾燥機付きドラム式洗濯機も検討はしましたが、値段が高く迷っていました。この衣類乾燥除湿器は値段も手が出しやすい範囲だったので、買って本当によかったなと心から思います!
春の花粉時期は外に干すのをためらうので、室内で快適に洗濯物が干せるのも魅力ですよね!
あるのとないのじゃ大違い。家事へのストレスも少し減りますよ!
我が家のアイリスオーヤマ衣類乾燥除湿器は最高です。
一度使うと手放せないくらい優秀で、部屋干しの嫌な匂い、洗濯物が乾かない時間へのストレスがいっきに減ります!
購入を迷っている、検討している人はぜひ購入をオススメします!
アイリスオーヤマ製にかかわらず、自分のライフスタイルにあったメーカーや機種を検討してみてくださいね!
コメント